甲状腺外来について

thyroid-gland

甲状腺とは

甲状腺

甲状腺はのどぼとけの下にある小さな器官で、ヨウ素を材料として甲状腺ホルモンを作り、分泌しています。 甲状腺ホルモンは、脳下垂体からの甲状腺刺激ホルモン(TSH)によって、適量になるように調節されています。

甲状腺ホルモンの働き

甲状腺ホルモンは代謝を正常に保つ、元気になる役割を果たしています。

  • 食べたものをエネルギーに変え、細胞の新陳代謝を活発にする
  • 交感神経を刺激し、心臓の動きなどを調整する
  • 子供の成長、発達を促進する

甲状腺の異常による症状

甲状腺の病気について

甲状腺の病気は、甲状腺ホルモンが出過ぎてしまう、逆に出ないといったホルモン異常、そして甲状腺が腫れる、できものができるといった形態的な異常の2つの視点から精査します。それぞれ代表的な病気は以下の通りです。

甲状腺の病気について

甲状腺の病気は、甲状腺ホルモンが出過ぎてしまう、逆に出ないといったホルモン異常、そして甲状腺が腫れる、できものができるといった形態的な異常の2つの視点から精査します。それぞれ代表的な病気は以下の通りです。

  • 甲状腺のホルモンが多い場合
    • 動悸、息切れがする
    • 手指がふるえる
    • 暑がりになり、汗をたくさんかく
    • よく食べるのに痩せてきた
    • 軟便になった
    • イライラしやすくなった
    • 疲れやすい
    • 首が腫れてきた
    • 眼がでてきた
  • 甲状腺のホルモンが少ない場合
    • 体が重く、だるくなった
    • 体が冷える、寒がりになった
    • 食欲がないのに太ってきた
    • 便秘になってきた
    • 顔や手足がむくむ
    • 髪の毛がよく抜けるようになった
    • 肌が乾燥し、カサカサになった

上記のような症状がある場合は、検査を受けてみましょう。

甲状腺の検査​

甲状腺の検査は血液検査と甲状腺エコー検査が基本になります。

血液検査

TSH、FT3、FT4などのホルモン検査とTRAb(TSH受容体刺激抗体)、TgAb(サイログロブリン抗体)、TPOAb(甲状腺ペルオキシダーゼ抗体)といった自己抗体検査、Tg(サイログロブリン)を中心に行います。

甲状腺エコー(超音波)

甲状腺が腫れていないか、腫瘍(しこり)ができていないかを検査します

穿刺吸引細胞診

甲状腺に腫瘍が見つかった時、細い針で細胞を採取し、病理検査で良性か悪性かを診断します

甲状腺の病気

単純性甲状腺腫、腺腫様甲状腺腫、甲状腺がん、バセドウ病、橋本病

なお、がんについては高次医療機関にご紹介しています。

当院からのメッセージ

一般的に甲状腺疾患を専門とする医師は、数が少ないです。そのため、専門医による診療ができる点が当クリニックのメリットです。採血、超音波検査、穿刺吸引細胞診までの検査が可能で、手術以外であれば、当クリニックで治療が完了できる点も大きいといえると思います。超音波検査は、その場で検査結果をすぐにお話ししております。

大学病院、専門病院とは違い、長時間お待たせすることなく診療ができる点も当クリニックの特徴です。
「元気が出ない」「だるい」といった症状が続く場合、一度検査することをおすすめします。

信頼できる医療を

1型・2型糖尿病、甲状腺疾患治療のことなら上野浅草通りクリニックまで

  • お問い合わせ・ご予約はお電話にて(予約優先) 03-5830-3112お問い合わせ・ご予約はお電話にて(予約優先) 03-5830-3112
  • 診療時間 9:00‐12:30 / 15:00‐18:00 ※土曜午前は9:00-13:00 休診 水曜・土曜午後・日曜・祝日

当院は「初診完全予約制」です

当クリニックの専門分野である「糖尿病」「甲状腺の病気」「高血圧」「高脂血症(脂質異常症)」の方、
また健康診断でそれらの病気が疑われる方は、予約を電話でおとりしております。
(但し土曜日は現在大変混み合っているため、「糖尿病」「甲状腺の病気」のみに制限しております。)
その他の一般内科は現在受付を停止しております。

page top